120 ADAM ROAD,
SINGAPORE 289899
- 電話番号
- (65) 6467-0070
- (65) 6469-6488
- FAX
- (65) 6467-1298
- Facebookページ
- トップ
- 診療のご案内
診療のご案内
- 診療の予約について
- 一般診療、予防接種に関してはご予約不要、それ以外は全てご予約制です。心療内科、カウンセリング、言語聴覚療法、鍼治療、健康診断をご希望の場合には、事前にお問い合わせいただきますよう宜しくお願い申し上げます。また、当院ではじめてカウンセリング及び言語療法をお受けになる方は、最初に医師の診察が必要です。まずは心療内科をご予約いただいてからのご案内となります。
お支払いについて
キャッシュレスでの取り扱い
以下、記載のある海外旅行傷害保険にご加入の場合には、有効な保険証書を ご提示いただけましたら、当院から保険会社への直接請求が可能となり、患者 様にはクリニックでお支払いいただく必要はございません。
その他の保険にご加入の場合や、クレジットカードに付帯する保険にご加入 の場合には、保険会社もしくはその仲介会社よりギャランティレター(保証書) の発行があれば、キャッシュレスで対応することも可能ですが、ご来院される 前にご自身で保険会社に連絡していただく必要がございます。また、ご契約に よっては、パスポートのコピー(顔写真および日本出国日の分かるもの)を提示 していただく場合がございます。
ご加入いただいている契約の内容によって異なりますが、基本的には既往症 と関連のあるもの、初診日より180日を過ぎたもの、予防接種などは保険適用 にはなりませんので、ご不明点はお問い合わせ下さい。
- 東京海上日動
- 三井住友海上
- MSIG Insurance Singapore
- 損保ジャパン
- Sompo Insurance Singapore Pte.Ltd
- AIG
- ジェイアイ傷害火災保険
- あいおいニッセイ同和損害保険
- プレステージインターナショナル(ヘルスケアカード) など
その他、現金でのお支払い、小切手、各種クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS) 、NETSでのお支払いにも対応しています。ご契約によっては現地事業所へ直接請求も可能ですので、別途お問い合わせ下さい。
1.一般診療
一般診療ではご年齢の別なく、全ての疾病についてご相談に応じます。風邪や下痢などの急性感染症はもちろん、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの慢性疾患、耳鼻科、泌尿器科、婦人科関連や小児科全般、発達障害等も心療内科、公認心理師・臨床心理士と連携し御相談にのらせていただいております。その他、湿疹や虫さされなどの皮膚科疾患、ものもらいや結膜炎などの眼科疾患、また、当院にはレントゲン設備もありますので、整形外科的疾患にも対応します。さらに、近隣国への転勤に際してのワクチンなど、旅行医学分野についてもご相談ください。
また、当院で対応しきれないような場合には、専門医へのご紹介を行っています。公立、私立を問わず、どの専門施設へも連絡をとることができますので、個々の状況、ご希望に応じて適切な専門医にご紹介することができます。また、必要に応じ、通訳の手配も行っています。
当院には、各種検査機器があり、検査技師も常駐していますので、血液検査や尿検査も院内で行えるため、迅速に結果を出すことが可能です。眼底写真、眼圧、専用ブースで聴力検査も行えます。超音波装置やデジタルのレントゲン装置もあり、診断、治療につなげています。
担当の日本人女性医師は、2022年に着任しました。シンガポール人女性医師(日本語堪能)は2001年から当院で勤務しており、当地での経験を生かした診療を行っております。どなた様もお気軽にご相談ください。
【胃内視鏡の説明】
-
当院の内視鏡はどんなものですか?
2006年から開始した当院の内視鏡検査では、世界シェアの7割を占めるオリンパス社製のものを使い、ハイビジョン対応の高画質CCDにより鮮明な画像が得られるようになっています。また、白色光による自然な色の他にNarrow Band Imagingを使った、「画像強調観察技術」を用いた観察では、光の波長を制御することで、粘膜表層の毛細血管や、わずかな粘膜の肥厚、深部血管などを強調して映し出すことができます。 -
内視鏡って苦しくないですか?
当院では、ご希望の方には静脈麻酔を使って検査を行っていますので、ほとんどの方は、検査をされたことも知らずに、検査が終わります。楽だったという感想をもたれる方が大勢を占めます。1時間ほどで麻酔は覚めますが、少し眠気が残るため、当日の車の運転など注意を要する機械の操作は避けていただく必要があります。もちろん、麻酔を使用せずに検査を行うことも可能ですので診察の際にご相談ください。 -
術者は誰ですか?
術者は経験豊富なシンガポール人の外科専門医が担当します。また、日本人看護師を含む複数のスタッフが介助しますので、コミュニケーションに問題はありません。 -
内視鏡で感染はしないのですか?
内視鏡の洗浄に関しては、当院ではオリンパス社製の洗浄器を使用し、日本のガイドラインに沿った洗浄を1例ごとに行い、感染事故防止に努めております。
2.心療内科
心療内科はどんな科か?
仕事、人間関係、プライベートなど、現代社会に生きる私たちは様々な場面で、多くのストレスにさらされて生きています。ストレスが積み重なったり、強いストレスを受けると身体に様々な不調が生じます。たとえば、頭痛、腹痛、吐き気、動悸、呼吸困難感、耳鳴り、めまい、肩こり、倦怠感、疲労感、手足の痺れや震え、食欲変動、不眠や過眠など様々な症状が出現します。このようにストレスや精神的な要因で身体に症状が起きたり、または身体の症状がストレスで悪化するような状態を心身症と呼び、心療内科は本来はこの心身症を中心に診療する内科です。しかし世間では、心療内科は「精神科にかかるほどではない、まだ軽症の段階の心の病気を診る科」というイメージを持たれていることが多く、そして実際に心身症以外の様々な精神疾患を扱うことがあります。但し、精神科とは異なるところもあり、妄想、幻覚、激しい躁状態などを現してくる疾患は、一般的には主に精神科が見る分野となります。
シンガポール在住邦人のストレス?
在住邦人のストレスは、海外への異動という大きな変化、異文化になじめない、言語が苦手、狭い日本人社会の息苦しさ、海外ならではの仕事の大変さ、日本の本社が現地の状況に疎い、パワハラ等々、多岐に渡ります。海外赴任に帯同するために仕事を辞めて来星した配偶者が大きなストレスを抱えるケースも非常に多くみられます。子供においても上記のストレスに加え、不登校、いじめの問題や発達障害に関する悩みなど、日本国内と変わらないストレスもたくさんあります。昨今では、コロナウイルス感染症の影響で気楽に一時帰国や海外との往来ができないなどのことから、大きなストレスを感じる方も増加しています。
シンガポール在住邦人に多い疾患
日本人はストレスを乗り超える方法として「もっと頑張るべき」と考える人が多く、働きすぎや過労に繋がるケースが多く問題となっています。身体の不調は甘えだと思い込み、自らをさらに追い込んでしまう方も少なくありません。また、自ら海外赴任を希望してきたが故に、心身に不調をきたしてしまったことを誰にも相談できずに抱えたり、自分自身を責めてしまう方もかなりいらっしゃいます。適応障害はシンガポールの日本人の精神疾患の中で最も数が多い病気ですが、真面目で一生懸命にやるタイプの方が、海外生活という大きなストレスの中で頑張りすぎて起きてしまう不調です。一方、うつ病やパニック障害を代表とする不安障害などは、日本に住んでいた時からの継続治療という方も多い疾患ですが、海外異動という大きなストレスを契機に発症されるケースも少なくありません。
心療内科の利用の仕方
もし内科や耳鼻科、整形外科などを受診してもなかなか改善しにくい身体の症状があるようでしたら、ひょっとしたら心身症かもしれません。どうぞお気軽に相談にいらしてください。 また、お子さんの言葉の遅れや吃音、社会性等に関する発達のご相談にも対応しており、適宜、言語聴覚士や臨床心理士などの日本人専門家による検査、訓練、療育へつなげております。どうぞお気軽にご相談ください。
3.カウンセリング
カウンセリングとは
カウンセリングは、相談者やそのご家族がよりよく暮らしていくために専⾨的な知識や技術を持ったカウンセラーによって相談、援助をさせて頂く場になります。⾃分ひとりだけで問題を抱えていると次第に視野が狭くなり、マイナス思考になっていく可能性もありますが、カウンセラーが⼼療内科医と連携しながら悩みや⼼配事をお聴きし、それまで⼀⼈では⾒つけられなかった問題解決の⽷⼝を探すお⼿伝いをさせて頂きます。相談者やご家族にとって役に⽴つことは何かを⼀緒に考え、寄り添いながらサポートをしていきたいと考えています。
主な相談内容は次のようなものがあります。
◆職場関係
新しい職場に馴染めない、職場の人間関係でストレスを感じている、仕事への意欲が持てない
◆家族関係
夫婦関係がうまくいかない、産後で気持ちが不安定である、子育てに不安がある、子供と過ごす時間が苦痛である、育児を楽しめない、子供の発達が心配である、子供が学校や幼稚園に行きたがらない、子供が学校生活でストレスを感じている、子供の不登校、親との関係がうまくいかない、家族に対しての暴言、暴力がある
◆対人関係
近所の方や友達とうまく付き合えない、人と会うことが億劫になる、人と会うことに過度に緊張する、人の言葉に傷つきやすい、人の輪に溶け込めない
◆感情・情緒の問題
イライラ、カッとしやすい、不安、落ち込み、無気力、自信がもてない、マイナス思考になってしまう、混乱しやすい、パニックになる、集中できない、思考力が低下している、感情のコントロールがうまくいかない
◆身体症状、気になる行動
夜眠れない、夜中に何度も目が覚める、早朝に起きてしまう、涙が止まらない、動悸がする、頭痛、胃痛、吐き気、食欲がない、食べ過ぎてしまう、呼吸しにくい、家にひきこもりがちである、チック、夜尿、落ち着きがない、こだわりが強い
◆検査について
発達検査、知能検査、人格検査、性格検査など各種取り揃えております。
発達検査や知能検査では、お子さんの心身の発達や知的発達の度合いを調べることができます。
検査結果から子どもの発達の特徴や特性が理解でき、関わり方のヒントを得ることができます。発達の遅れや凸凹からくる困難に応じて、子どもをより良くサポートする方法を見出すことにもつながります。
人格検査や性格検査では、自分自身の性格傾向パーソナリティを把握することができます。
自分の性格特徴や思考傾向などを客観的に把握し、自己理解をしていくことにより、どのように改善していくといいかなどを発見することにもつながります。
◆主な検査
日本版 WISC-Ⅳ
日本版 WAIS-Ⅲ
CAARS日本語版
Conners 3
AQ 日本語版
CES-Dうつ病 自己評価尺度
PARS-TR
Y-G性格検査
新版 K式発達検査2001
Vineland-Ⅱ 適応行動尺度
S-M 社会生活能力検査
4.言語療法
言語聴覚療法は「言葉(言葉を話す、聞いて理解する、読んで理解する、文字を書く、計算する、思考する)」と「聴覚」と「食べる・飲み込む」の3つの問題、人間の身体で言うと、首から上の、「のど」、「口」、「顔の動き」、「耳」、「脳の働き」にアプローチします。 ことばによるコミュニケーションの問題、聞こえの問題、食べることの問題は子どもから大人まで様々な原因で起こります。困難を感じた場合はご相談ください。医師の指示のもと、専門的な資格を持つ言語聴覚士が、検査や評価を行い、必要に応じて個別に指導、助言、訓練を行います。
【子どもの言葉の問題】
発達過程では、ことばの発達で心配になることはたくさんあります。ことばが出ない、ことばの発達の遅れを指摘された、話すけど発音が聞き取りにくい、吃音(どもる、つまる)、家では話すけど外では話さない、おしゃべりはよくするけど一方的に話している、会話が噛み合わない、などのお子さんのコミュニケーションの困難さを心配する声をよく聞きます。小学校・中学校になると読み書きや計算の苦手さや、頑張っているのに授業についていけない、漢字を覚えられないなどで、学習がうまくいかずに自信をなくしてしまうお子さんも多くいらっしゃいます。 シンガポールは多言語環境であり、日本とは異なる言語環境となり、日本語の習得が不十分なために困難さを抱えるお子さんも多くいらっしゃいます。また、発達障害、聞こえにくさなどの困難さが背後に隠れていることもあります。 これは相談した方がいいのか、様子を見ててもいいのか、年齢相応なのか、訓練してよくなるものなのか・・と悩む親御さんは多くいらっしゃいます。当院では気軽な相談(発達健やかチェックをご参照ください)も受け付けておりますので、ことばで気になることがありましたら、どのようなことでもご相談ください。
【成人の言葉の問題】
脳梗塞や脳出血、事故や病気の後遺症で、話しにくい、ことばが出にくい、声が出にくい、顔が動きにくい(顔面神経麻痺)の症状がありましたらご相談ください。高次脳機能障害、もの忘れの心配にも対応しております。
【聞こえの問題】
当院は耳鼻科医が常勤となっており、子どもから大人まで聞こえの問題に対応することができます。突然聞こえにくくなった、最近聞こえが悪いようで心配だ、などの心配がありましたら、専門的な検査と訓練を行うことができます。ご相談ください。
【食べる、飲み込むの困難さ】
お子さんの食べる困難さは、口の中の咀嚼機能が十分に育っていないことが考えられます。また、大人になると、加齢とともになんだか最近飲み込みにくくなって来たな、最近むせやすいな、食べにくいな、という症状が出やすくなります。食べる困難は命の危険にも繋がる重要な問題です。早めの対応で健康に過ごせるよう、一度ご相談ください。
- ご予約の流れ(保険診療をご希望の場合、医師の診察が必要です*保険適応有無は別途お問い合わせください) 言語聴覚士の予約→心配なことや現在の状態をお聞きします→必要に応じて検査を実施します→検査結果から得られた状態についてのレポートをお渡しし、説明します→個別のプログラムを立て訓練を実施、経過を見ていきます
- ことばの発達に関する相談は「発達健やかチェック」でも承ります。お気軽にご相談ください。