JACS

新着情報

2023.10.28

高次脳機能チェック開始

前はうまくできていたことが最近うまくできなくなってきた…

最近怒りっぽくなってきた気がする…

最近物忘れがひどくなっている気がする…

最近ミスが多くなってきた…

勉強が前ほどうまくいかない…

 

 

その症状、年齢や忙しさのせいにしていませんか?

もしかしたら高次応機能障きかもしれません。

 

スクリーニングテストを受けてチェックしてみませんか?

 

高次脳機能障害とは、脳梗塞や脳内出血といった脳血管障害、事故や転倒などによる脳外傷や脳震盪、脳炎や脳症、低酸素脳症などで、脳が部分的に損傷を受けたためにおこる障害です。

損傷によって脳機能の低下が起きた結果注意力・記憶力・言語・感情のコントロール等がうまく働かなるなどの症状を生じます。

微細な損傷でも高次脳機能障害は起きることがあります。

 

料金(初回のみ)

60分 $ 100

含まれるもの:スクリーニングテスト、問診、相談

 

担当 言語聴覚士:鈴木利佳子 

 

スクリーニングの結果、さらに詳細な検査を必要とする場合には保険を使うことも可能です。その際は、当クリニックの医師の受診が必要になります。

アーカイブ一覧archive

カテゴリ一覧category